2022年07月30日

七夕の短冊に願いを込めて☆☆☆

こんにちは
古城公園スタッフです。

三の丸茶屋(公園管理事務所)前に、七夕の飾りをつけた竹を用意しました。

DSCF4924.JPG

DSCF4925.JPG

休憩所の中(テーブルの上)に短冊とマジックを用意していますので、
短冊に願い事を書いて、竹(笹)に結び付けてください☆(●^o^●)

※アンケート用紙にも記入してくださいね。


◆場所:三の丸茶屋(公園管理事務所)前
◆日程:7月末ごろまで
◆時間:9:00〜16:45
※竹を立てて設置する日は8月1日(予定)です。


三の丸茶屋売店よりお知らせです。
いよいよ夏本番ですね。(^-^;
売店では冷たいアイス・かき氷を販売しています。

DSCF4927.JPG

ご来園の際には熱中症に気を付けてください。
また、コロナウィルス感染予防対策についても御協力をお願いします。
posted by staff at 09:39| スタッフブログ

2022年07月06日

<高岡七夕まつり>

DSCF4909.JPG

2022/08/01(月)〜2022/08/07(日)
開催時間 18: 30 〜 21: 00
大型行燈七夕点灯:末広町通り18時30分〜21時(8/7は20時まで) オープニング・点灯式:クルン高岡2階デッキ 8/1 18時30分〜 短冊お焚き上げ:射水神社 8/7 10時30分〜 願い短冊コーナー:クルン高岡2階デッキ・御旅屋通り、願い短冊の杜:ウイング・ウイング高岡 広場公園
会場 高岡市中心市街地一帯
住所 高岡市
料金 無料
駐車場 台数:1100台
周辺の駐車場を利用(御旅屋駐車場、高岡中央駐車場)
アクセス(公共) 高岡駅より徒歩約1分
アクセス(車) 能越自動車道「高岡」ICより約10分
お問い合わせ 0766-20-0555(高岡七夕まつり実行委員会(末広開発株式会社まちづくり事業部内)



posted by staff at 09:10| イベント情報

2022年07月01日

第42回 高岡万葉まつり


わが国最古の歌集「万葉集」の代表的歌人である大伴家持が、奈良時代に国守として在任していたことから、高岡市は「万葉のふるさとづくり」に取り組んでいます。その代表的な行事が「高岡万葉まつり」です。長い歴史の中で、受け継がれ、培われてきた文化・芸能を結集し、市内はもとより県内外から多くの方々にご参加いただいているイベントです。メーンイベントである「万葉集全20巻朗唱の会」をはじめ、芸能発表や万葉茶会など多彩な万葉関連イベントが繰り広げられます。 これらのイベントを通して地域文化の高揚を図るとともに、全国各地へ「万葉のふるさと高岡」をPRしています。


●第42回高岡万葉まつり
「第33回万葉集全20巻朗唱の会」●


▼皆さんの朗唱を募集します

日中は会場(古城公園水上舞台)での朗唱、夜間は応募いただいた朗唱動画を高岡ケーブルネットワーク9チャンネルと高岡万葉まつりYouTubeチャンネルで放映し、万葉集全4516首をリレー方式で歌いつなぎます。

(高岡ケーブルネットワーク 10/7〜9放送、高岡万葉まつりYouTubeチャンネル 10/7〜配信)

会場朗唱受付期間:6月16日(木)〜 ※先着順

動画朗唱受付期間:6月16日(木)〜7月31日(日)※先着順 

<動画提出締切日:7月31日(日)>

scan-132.jpg

scan-133.jpg

posted by staff at 15:32| イベント情報

<夜の祈りと大福市>


<国宝瑞龍寺 夏 夜の祈りと大福市について>


令和4年8月12日(金)・13日(土)
午後6時30分〜9時30分


瑞龍寺の国宝の山門や仏殿、法堂などがライトアップされます。
境内は幻想的な雰囲気に包まれます。
訪れる人は、トイレの神様と言われる烏瑟沙摩明王(うすさまみょうおう)に、
無病息災、合格祈願、恋愛成就、子孫繁栄などを祈ります。
総門前で大福市も行われ、飲食店を中心に市内外の店が並びます。

scan-134.jpg

平穏無事へ願い一途に☆☆☆
posted by staff at 15:31| イベント情報

市民会館解体工事のお知らせ


<園内における工事のお知らせ >


7月より旧高岡市民会館の解体工事を行います。
工事期間中は下図矢印区間(大手口〜博物館〜旧市民会館)の園路を
大型の工事車両が通行します。
工事車両走行中は誘導員を配置し、利用者の安全確保の徹底に
努めてまいりますが、
利用者及び周辺住民の皆さまにおかれましても、
ご注意いただきますようお願いいたします。
なお、工事期間中も歩行者・一般車両の通行は可能です。
ご不便、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

期 間   令和4年7月上旬〜令和5年 11 月 30 日(予定)
     ※ 7 月 11 日(月)より旧高岡市民会館敷地内の閉鎖を行います。
場 所   旧高岡市民会館 ※下記図参照
発 注 者  高岡市生活環境文化部文化振興課 0766-20-1452
請負業者  早木・谷口・大栄旧市民会館解体工事特定建設共同企業体

★★★解体図面.png

posted by staff at 08:58| スタッフブログ