2021年07月16日

七夕の短冊に願いを込めて☆☆☆

こんにちは
古城公園スタッフです。

三の丸茶屋(公園管理事務所)前に、七夕の飾りをつけた竹を用意しました。

DSCF3488.JPG

DSCF3486.JPG

休憩所の中(テーブルの上)に短冊とマジックを用意していますので、
短冊に願い事を書いて、竹(笹)に結び付けてください☆

◆場所:三の丸茶屋(公園管理事務所)前
◆日程:7月末ごろまで
◆時間:9:00〜16:45
※竹を立てて設置する日は8月1日(予定)です。
それまでの間に願いを書いた短冊を竹(笹)に結び付けてくださいね。
(●^o^●)

三の丸茶屋売店よりお知らせです。
いよいよ夏本番ですね。(^-^;
売店では冷たいアイス・かき氷を販売しています。
期間限定 ぶどうのクレープもあります。
DSCF3493.JPG

DSCF3483.JPG

音色が涼しげな風鈴も販売しています。
DSCF3485.JPG

ご来園の際には三の丸茶屋にもお立ち寄りください。

無料休憩所の観葉植物を紹介します。
DSCF3491.JPG 

◇ユッカ

<協力:株式会社 都グリーン様(高岡市清水町)>

三の丸茶屋売店・休憩所では、コロナウィルス感染予防対策を
行っておりますが、ご来園の皆様におかれましても
ご協力をお願いします。
またこれから熱中症にもお気をつけてお越しください。
posted by staff at 13:28| スタッフブログ

2021年06月25日

<三の丸茶屋売店からお知らせです>

こんにちは
古城公園スタッフです。

売店では夏に向けてうちわ・扇子を販売しています。

DSCF3462.JPG

DSCF3465.JPG

「国指定史跡高岡城跡」で育った「ツバキ」等から制作したマグネット・メモを販売してます。
お土産にいかがでしょうか。

DSCF3480.JPG

無料休憩所の観葉植物を紹介します。
DSCF3477.JPG

◇レインボーコンシンネ
◇ライム
◇アンスリュウム
◇コニファー

<協力:株式会社 都グリーン様(高岡市清水町)>

梅雨の季節になりました、体調にお気を付けてお過ごしください。
また、ご来園の際には、コロナウィルス感染予防対策について御協力をお願いします。

posted by staff at 14:38| スタッフブログ

2021年06月19日

梅の実を収穫しました!

こんにちは
古城公園スタッフです。

園内の梅林には12種50本の梅の木があります。
毎年2月頃から3月頃に花が咲き、梅雨の時期に実がなります。(品種・天候によって異なります)

少しですが、収穫した梅の実を無料配布しています。
(19日、20日、10時より、三の丸茶屋売店にて)
一家族一袋まで
無くなり次第終了します。
三の丸茶屋売店内に置いてあります。
 
DSCF3459.JPG

DSCF3461.JPG

posted by staff at 09:34| スタッフブログ

2021年06月14日

園内の様子です


こんにちは
古城公園スタッフです。

6月14日 今日は朝から雨が降っています。
園内では紫陽花が咲き始めました。

<小竹藪駐車場>
小竹藪駐車場.JPG

<小竹藪広場>
小竹藪.JPG

梅林の梅です。
梅林 梅.JPG

三の丸茶屋前にはユリの花が咲いています。
三ノ丸売店前.JPG

無料休憩所の観葉植物を紹介します。
DSCF3433.JPG

◇姫モンステーラ

<協力:株式会社 都グリーン様(高岡市清水町)>

園路は大変滑りやすくなっております。
歩きやすいくつでお越しください。
また、コロナウィルス感染予防対策について御協力をお願いします。
posted by staff at 13:35| スタッフブログ

2021年05月24日

薔薇が綺麗です

こんにちは
古城公園スタッフです。  

カリヨンの前に薔薇が綺麗に咲いています。
DSCF3413.JPG

DSCF3411.JPG

梅林の梅もまた少し大きくなってきました。
DSCF3421.JPG

無料休憩所のお花を紹介します。
DSCF3403 (2).JPG

◇フトイ◇ツルバラ ◇あじさい
◇アセビ
<協力:株式会社 都グリーン様(高岡市清水町)>

アジサイのリースを飾りました(^o^)
DSCF3407 (2).JPG

三の丸茶屋売店・休憩所では、コロナウィルス感染予防対策を
行っておりますが、ご来園の皆様におかれましても
ご協力をお願いします。
またこれから熱中症にもお気をつけてお越しください。
posted by staff at 15:18| スタッフブログ

2021年05月07日

園内の様子です

こんにちは
古城公園スタッフです。


若葉のさわやかな季節になりました。
園内の木々の葉が青々と、目にあざやかに映ります。

<中の島>
DSCF3389.JPG 

搦手口にはツツジが綺麗に咲いています。
DSCF3382.JPG

梅林の梅の実が少し大きくなってきました。
DSCF3374.JPG

三の丸茶屋からのお知らせです(^o^)
<アマビエ>の文鎮を販売してます。
DSCF3377.JPG

アマビエは、1846年5月(弘化3年4月)に現在の熊本県にあたる肥後国海上に出現したとされる日本の妖怪。海中から光を輝かせるなどの現象を起こし、豊作や疫病などに関する予言をしたと伝えられる。


無料休憩所のお花を紹介します。
DSCF3378.JPG

◇リョウブ◇なでしこ ◇モカラ
◇カーネーション 
<協力:株式会社 都グリーン様(高岡市清水町)>

ご来園の際には、コロナウィルス感染予防対策について御協力をお願いします。
posted by staff at 11:17| スタッフブログ

2021年04月12日

園内の様子です

こんにちは
古城公園スタッフです。

4月10日 風は少し冷たいですが良い天気になりました。(^o^)
博物館前には「カズサザクラ」が綺麗に咲いていました。
DSCF3316.JPG
 
博物館では「呈茶の会」が行われていました。
DSCF3313.JPG

北口駐車場近くでは、「オオシマザクラ」「センダイヤ」が咲いていました。
<オオシマザクラ>
DSCF3328.JPG

<センダイヤ>
DSCF3330.JPG

小竹藪広場<エドヒガンヤエベニシダレ>
DSCF3336.JPG

梅林<スモモ>
スモモ.JPG

無料休憩所のお花を紹介します。
DSCF3304.JPG

◇八重桜 ◇フリージア
◇スイトピー ◇アセビ

<協力:株式会社 都グリーン様(高岡市清水町)>

休憩所に鯉のぼりの飾り付けをしました。(^o^)
DSCF3321.JPG

ご来園の際には、コロナウィルス感染予防対策について御協力をお願いします。


posted by staff at 08:59| スタッフブログ

2021年03月31日

花見(さくら)桜が綺麗です花見(さくら)

こんにちは
古城公園スタッフです。

3月31日 園内の様子です。
桜も開花して今日は天気も良く沢山の人が来園されていました。

梅林前
DSCF3231.JPG

搦手口から見た朝陽橋です
DSCF3228.JPG

<小竹藪広場>
DSCF3235.JPG

<朝陽橋>
DSCF3248.JPG

<本丸広場>
DSCF3251.JPG

<駐春橋>
DSCF3259.JPG

<中川線>
DSCF3263.JPG

カタクリの花も沢山咲きました(^o^)
DSCF3258.JPG

お濠めぐり遊覧船も運航しています。
DSCF3276.JPG

ご来園の際にはコロナウィルス感染予防対策について御協力をお願いします。
posted by staff at 15:25| スタッフブログ

2021年03月23日

花見(さくら)高岡桜まつり花見(さくら)

こんにちは
古城公園スタッフです。

園内の桜の様子です。
<小竹藪コシノカモザクラ>
コシノカモザクラ.JPG

<小竹藪エドヒガンイトザクラ>
エドヒガンイトザクラ.JPG

<中川線コシノヒガン>
DSCF3158.JPG

<動物園前ソメイヨシノ>
ソメイヨシノ.JPG

園内では桜まつりに向けてボンボリの準備が始まっています。
DSCF3164.JPG

<高岡桜まつり>
開催日時
2021年4月1日〜18日(予定)
ぼんぼり点灯時間/18:30〜21:00(予定)
開催場所
富山県高岡市 高岡古城公園

主催
高岡市観光協会

お問い合わせ
高岡市観光協会 0766-20-1547

〜古城公園のさくら情報〜
現在古城公園には18種類、約1800本のさくらの木がうえられています。
その内ソメイヨシノが約1400本と最も数が多いです。


<お濠めぐり遊覧船>
お濠から桜を眺めゆったりとしたひとときを体感してみてはいかがでしょうか。(^o^)

お濠めぐり遊覧船.JPG


scan-87.jpg

ご来園の際にはコロナウィルス感染予防対策について御協力をお願いします。
posted by staff at 10:46| スタッフブログ

2021年03月15日

園内の様子です花見(さくら)

こんにちは
古城公園スタッフです。

小竹藪<コシノカモザクラ>
DSCF3050.JPG

DSCF3045.JPG

小竹藪<カンヒザクラ>
DSCF3054.JPG

中川線<コシノヒガン>
DSCF3033.JPG

動物園前<ソメイヨシノ>
DSCF3061.JPG

梅林では<オモイノママ>が綺麗に咲いています。
DSCF3035.JPG

<カタクリ>の花も咲き始めました。
DSCF3020.JPG

日本気象協会によると、富山県の桜の開花予想は3月26日、満開予想は3月31日となっています。
開花が待ち遠しいですね(^o^)


ご来園の際にはコロナウィルス感染予防対策についても御協力をお願いします。



posted by staff at 14:48| スタッフブログ

2021年03月10日

園内の様子です

こんにちは
古城公園スタッフです。

小竹藪の<コシノカモザクラ>が咲いていました(^o^)
CIMG7260.JPG

中川線<コシノヒガン>
DSCF2972.JPG

桜の蕾も膨らみ始めてきました、開花が楽しみです。

梅林では<オモイノママ>が咲き始めています。
DSCF2990.JPG

無料休憩所のお花を紹介します。
DSCF2945.JPG


◇桜 ◇チューリップ ◇ダリア
◇スプレー菊 ◇アルストロメリア
◇キキョウラン
<協力:株式会社 都グリーン様(高岡市清水町)>

ご来園の際には、コロナウィルス感染予防対策について御協力をお願いします。
posted by staff at 13:45| スタッフブログ

2021年03月05日

三の丸茶屋からのお知らせです!

こんにちは
古城公園スタッフです。

三の丸茶屋ではアイス・クレープを販売しています。
「さくらクレープ」は期間限定です。
DSCF2896.JPG

DSCF2897.JPG

ご来園の際には、三の丸茶屋にもお立ち寄りください。(^o^)
またコロナウィルス感染予防対策についても御協力をお願いします。


日本気象(株)[2021年2月25日発表]の桜の開花予想によると
全国的に平年より早いかかなり早い開花ということです。

園内小竹藪の<コシノカモザクラ>の蕾もだいぶ膨らんできました。
DSCF2912.JPG

梅林では今咲き始めたものやまだ蕾の梅もあります。
<クロダ>
DSCF2902.JPG

<ブンゴ>
DSCF2906.JPG

ご来園お待ちしております。

posted by staff at 09:28| スタッフブログ

2021年02月24日

桜の蕾です。

こんにちは
古城公園スタッフです。

小竹藪の桜の蕾です。
<ソメイヨシノ>
DSCF2861.JPG

<コシノカモザクラ>
DSCF2863.JPG

<カンヒザクラ>
DSCF2864.JPG

梅林では青空をバックにコウトウジが綺麗に咲いていました。
(2月24日 AM10時撮影)
DSCF2848.JPG

梅林の<シシガシラ>
DSCF2856.JPG

三寒四温と言いますが、体調に気を付けてお過ごしください。









posted by staff at 14:13| スタッフブログ

2021年02月19日

お知らせです

こんにちは
古城公園
スタッフです。

大雪による樹木の枝折れ処理を支援します!
〜チップ化して緑のリサイクルを〜

  大雪による折れ枝を無料で引き受けます、その枝を粉砕機でチップにし、
ご希望の方は持ち帰りが可能です。
チップは樹木下や花壇にマルチング(被覆)することで、防草効果等が
期待できます。
  
※搬入日時
   令和3年3月6日(土)〜7日(日)
   午前9時〜午後3時 ※雨天決行
※搬入場所
   高岡市民会館駐車場(高岡古城公園内)  
※搬入できるもの
   個人宅の雪害にあった直径10p以内の樹木の枝 
※対象者
   高岡市民
※費用
   無料
 <注意事項>
  ・園路の保全のため、2トントラック以下の車両にてお持ち込みください。
   ・チップの持ち帰りを希望される方は袋や段ボール箱等をお持ちください。
・持ち帰りのチップは、持ち込まれた枝とは別の枝のものになりますことをご了承ください。
 scan-86.jpg


(実施主体)
   ・高岡市
   ・高岡古城公園管理事務所
   ・高岡市花いっぱい連盟

 お問い合わせ
   都市創造部花と緑の課 高岡市広小路7番50号 電話0766-20-1417

posted by staff at 15:23| スタッフブログ

2021年02月15日

園内の様子です

こんにちは
古城公園スタッフです。

週末は天気も良く2月にしては暖かなお天気でしたが、今日はあいにく
雨になりました。☂

2月13日梅林の様子です
DSCF2834.JPG

園内には約12品種約50本の梅があり、見頃のころにはそれぞれが異なる美しさを見せてくれます。
楽しみですね(●^o^●)
<シロカガ>が咲き始めました。
シロカガ.JPG

<オモイノママ>はまだ蕾です。
オモイノママ.JPG

思いのままは、一本の樹木から、白花と桃花、もしくは一輪の花の中でも白と桃色に咲き分ける、とても美しい花梅です。 
昨年の様子です。
20203.2 オモイノママ.jpg

園内の梅の見頃は、例年3月上旬〜下旬となっております。

※梅林の中は雪が少し残っており地面がぬかるんでいる場所もありますので、歩きやすい靴でお越しください。
posted by staff at 09:24| スタッフブログ

2021年02月09日

園内の様子です

こんにちは
古城公園スタッフです。

梅林では<トウジ>に続いて<カゴシマベニ>が咲き始めています。
(2月6日撮影)
<コウトウジ>
DSCF2758.JPG

<カゴシマベニ>
DSCF2769.JPG 

2月9日 園内にまた雪が積もりました。
<中の島>
中の島.JPG

<朝陽橋>
朝陽橋.JPG

東洋通信スポーツセンターの横に蒸気機関車<C11217号>が展示されています。

DSCF2764.JPG
(展示のみで中に入る事は出来ません)

このSLは昭和16年7月に作られ、昭和36年末まで多治見・名古屋の両機関区で使用され、昭和37年から昭和43年7月まで石川県の七尾機関区で運転されました。その後、昭和43年8月から昭和44年9月まで富山第一機関区高岡支局に配置され、城端線や氷見線で運転されました。この間に104万km(月までなら一往復半の距離)走行しました。高岡地方では早くからC11型蒸気機関車が使用され、地域の発展に貢献しました。

園内大変滑りやすくなっております。
ご来園の際には歩きやすい靴でお越しください。
またコロナウィルス感染予防対策について御協力をお願いします。
posted by staff at 10:34| スタッフブログ

2021年01月18日

園内の様子です

こんにちは
古城公園スタッフです。

先日から降り続いた雪で園内にも沢山の雪が積もっています。

<梅林前>
DSCF2646.JPG

DSCF2648.JPG

咲き始めたトウジにも沢山の雪が積もってました。

DSCF2649.JPG

<朝陽橋>
DSCF2652.JPG

園路には雪が積もって大変歩きにくいです。
お気をつけてご来園ください。
まだまだ寒さ厳しい季節です、お体に気を付けてお過ごしください。

posted by staff at 11:19| スタッフブログ

2021年01月05日

新年のご挨拶

謹んで初春のお慶びを申し上げます。

皆さまのご健康とご多幸をご祈念申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。

DSCF2578.JPG

1月5日 梅林の様子です。
DSCF2601.JPG

DSCF2596.JPG

DSCF2595.JPG

園路には雪が溶けて、大変滑りやすくなっています。
ご来園の際には歩きやすい靴でお越しください。

無料休憩所です
DSCF2577.JPG

DSCF2575.JPG

DSCF2580.JPG


posted by staff at 10:43| スタッフブログ

2020年12月28日

園内の様子です

こんにちは
古城公園スタッフです。

梅林ではトウジの花が咲き始めています。

DSCF2587.JPG

DSCF2589.JPG

<中の島>
DSCF2592.JPG

<三の丸茶屋売店より年末年始営業のお知らせ>
年末年始の休業期間
令和2年12月28日(月)〜 令和3年1月4日(月)

※1月5日(火)から通常営業いたします。

忙しい年末ですが、体に気をつけてよいお年をお迎えください。
来年もご来園お待ちしています。(*^_^*)
posted by staff at 11:27| スタッフブログ

2020年12月21日

園内の様子です

こんにちは
古城公園スタッフです。

梅林では<コウトウジ>の花が咲いていました。

DSCF2551.JPG

DSCF2552.JPG

園内大変滑りやすくなっております。
ご来園の際には歩きやすい靴でお越しください。
またコロナウィルス感染予防対策について御協力をお願いします。




posted by staff at 15:51| スタッフブログ